扁桃線をこれから切ることになった

扁桃炎で人生損してる
しずろく

長年悩まされてきた扁桃炎。ブエノスアイレスで手術することに。

タップできる目次

10年悩まされた扁桃腺、アルゼンチンでようやく決着へ

慢性扁桃炎を患って早10年。

日本で扁桃腺摘出を考えていたんだけどアルゼンチン出向が決まって、「ま、そのうちやるかな~」と先延ばしにして早4年。

今回、決断してアルゼンチンで摘出することにしました。

扁桃炎によって人生損している期間数えてみたら衝撃

ふと、自分が10年の間扁桃炎にどれだけ苦しめられてきたのか数えてみた。w

年に8回、3日間寝込む × 10年

= 合計240日。

…約8ヶ月。8ヶ月もベットの上にいるのか

「人生損してるやん…!」と気づき、腹をくくりました。

まじで手術しようかどうか日本では悩んでたけど、アルゼンチンではその発症頻度も減ったこともあり先延ばしにしていた。

今回費用も掛からず(保険カバー)、また手術決定までのスピードも速く、勢いで摘出することにしました。

家族・仕事の用事にも影響

子供の大事なイベントとか、出張でも扁桃炎に悩まされてきた。

痛み止め+抗生物質でごまかしてきたけど、そんなの続けきて体にもいいわけがない!

あと、会社とかで熱出てるときには

発端:いつもの「喉痛」からの発熱。決心した

しずろく

今年3回目の扁桃炎からの発熱

39度の熱ってこの歳になるとしんどい。

体力も落ちるし、そして何より仕事・家族に影響が出る。

今回も出張後の疲労からの扁桃炎発症。今年何度目だよ・・・と思いながらベットで考えた

「もう無理!扁桃腺切る」

その病床で速攻otorrinolaringología(耳鼻咽喉科)を2件予約。

ところでオトリノラリンゴロヒーアって、スペイン語の単語で一番長い単語って本当?

予約したのは
ブエノスアイレス市内で耳鼻咽喉科で有名?なInstitute Arauzと
個人開業医の耳鼻咽喉専門クリニック。

Otorrinoにて:「はい、手術来週ね」

しずろく

先に行ったのは個人開業医の耳鼻咽喉専門クリニック。

入ると、すでに15人くらい待っていて商売繁盛(?)の耳鼻咽喉科。

扁桃炎で人生損してる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアいただけると嬉しいです
タップできる目次