
カレーが食べたい 第二弾。
カレー食べたくなることありませんか?
俺はあります。


カレールーを使った定番カレーもいいけど、カレールーは高いし、なかなか手に入りにくい海外。
そんなときいつも作っているのは「無限中毒チキンカレー」。
これまじで食べやすく永遠に食べられます。
中毒チキンカレーの材料。(2〜3人分)
- 手羽元 8本くらい(モモ肉でも可)
- プレーンヨーグルト 200g(加糖なし)
- トマト缶(水煮/ホールでもカットでもOK)400g
- 玉ねぎ 2個(みじん切り/粗めでOK)
- ニンニクすりおろし 1片
- 生姜すりおろし 1片
- 赤唐辛子 1〜3本(辛いの苦手なら1本)
- バター 大さじ2(なければマーガリンでも可)
- カレー粉 大さじ2
- 塩 小さじ1
- ウスターソース 小さじ1〜3(お好みで)
- 水 600ml(カップ3)


海外でも手に入る素材ばかり!カレールーは使わないです。
*トマト缶だけは、水分を飛ばして使います。
カレー粉は中国食材スーパーで買う。(今回は中辛・やや辛・シナモンを使用)


日本でいつも使っているのはこれ。


作り方
1. 下ごしらえ
※ジップロックに入れると冷蔵庫の場所取らず楽です!
鶏肉をヨーグルトに漬けて冷蔵庫へ。(3時間以上、できれば半日)


2. 炒める
鍋にバターを熱し、赤唐辛子を入れて香りが立つまで炒める。


ニンニクと生姜も投入。焦がさないようサッと!


玉ねぎを加え、飴色まで(10分くらい)炒める。




カレー粉を加えて、粉っぽさがなくなるまでさらに炒める(1分)。




3. 煮る
- 汁を切ったトマト缶を投入。水分を飛ばしながら炒める。
- ヨーグルトごと鶏肉を加えてざっと炒め合わせる。
- 水・塩を加え、弱火でコトコト40分〜1時間煮込む。
- 最後にウスターソースを加え、ひと煮立ちさせたら完成!
トマト缶はカルフールとかスーパーで売っているホールトマトなら何でもいい。


✅赤唐辛子はトマトと間違って食べないように、途中で取り出しておくのがおすすめです。
トマト缶を入れて混ぜる。


3分混ぜると水分が飛んでくる。


ここで登場。
1日冷蔵庫で寝かしたヨーグルト鶏肉。


ジップロックで漬け込むと漏れないし、味もまぜやすくておすすめ。
アルゼンチンでもジップロック売ってるんだけど、
現地生産で日本のと耐久性が全然違うんだよね。。
日本の一時帰国時にはいつも買ってます。(箱から取り出してスーツケースに詰める)
1日漬け込んだ鶏肉はこんな感じ。


これをさっきのトマトの入れた鍋に投入。


ざっと混ぜて塩を入れる。うちの場合ここで人参も入れる。


水を適量入れ、1時間煮込む


完成。最高にうますぎて、子供が永遠におかわりします。


おしまい



無限中毒チキンカレー最強にうまいです。
食べ方アレンジも無限
- ご飯にかけて王道スタイル。
- ナン(市販のトルティーヤで代用できる)と一緒に。
- パクチーをのせてエスニック風に。
- 次の日に煮詰めてスパイス煮込みにアレンジ。
「今日なんか適当にカレー作りたいな〜」って日にぴったり。
まとめ
海外にいると、あのドロドロ市販ルーのカレーってなかなか作れない。でも、
材料さえ押さえれば、めちゃくちゃ美味しい「サラサラ中毒手羽元カレー」が超簡単に作れる。
アルゼンチンでも、メキシコでも、スペインでも、 きっとどこでも大丈夫です。
手に入るものだけで、工夫しながら作る。
それがまた、海外生活の醍醐味かもしれませんね。
Buen provecho!(いただきます!)



